PR

「4泊5日の出張、スーツケースのサイズはどのくらいが正解?」
「他の人はどんな荷物を持って行っているの?」
そんな疑問をお持ちの方へ!
本記事では、著者が実際に4泊5日の出張で使用しているスーツケースの中身を大公開!
- 4泊5日のスーツケースの中身
- 機内持ち込みできる?
- スーツケースのサイズは?
- おすすめのスーツケースは?
上記のような疑問や悩みにお答えします。
15,000円前後のおすすめを3種類に厳選!
本サイトでは、年間100日以上出張に行っていた著者が、一段落上の快適な出張生活を送るためのコツや、出張に役立つ情報や発信しています。
4泊5日のスーツケースは35Lが最適!
「1泊につき10L」が目安と言われることが多いスーツケースのサイズ。
では、4泊5日なら40Lや50Lが必要?そう思う方もいるかもしれません。
しかし、実際には40L以上だと大きすぎると感じることも多く、さらに機内持ち込みができないサイズのものも増えてきます。
私も以前は50Lのスーツケースを使っていましたが、短期出張にはオーバースペック。

片側がスカスカ状態… ということもしばしば。
お土産をたくさん買う人なら別ですが、そうでないなら無駄なスペースは不要。
そこで行き着いた最適サイズが35L(前後)!
コンパクトで持ち運びやすく、機内持ち込みも可能なサイズ感。
4泊5日でも十分な収納力を確保できます。

35Lスーツケースを選んだ理由
飛行機での移動時、受託手荷物の受け取りにかかる時間が気になる方も多いのではないでしょうか?
国内線ならまだしも、海外では手荷物受取に時間がかかることも多いため、機内持ち込みできるサイズが圧倒的に便利!
35Lだと飛行機に持ち込み可能で、荷物をピックアップする時間を短縮できるのは大きなメリットです。

ビジネスシーンでおすすめです!
さらに、新幹線移動の場合も、スーツケースの3辺の合計が160cm以上だと「特大荷物スペースつき座席」の予約が必要ですが、35Lならその心配ナシ!山陽新幹線持ち込み荷物
加えて、荷物を詰めた状態でも約8kg程度と軽く、飛行機や新幹線の上の棚にもラクに収納できます。
35Lスーツケースを選んだ理由まとめ
・100席以上の飛行機では機内持ち込み可能※1
(3辺の合計が115cm以下)
・手荷物受取の待ち時間ゼロ!すぐに移動できる
・1週間以内の出張に対応可能
・軽量(本体約3kg+荷物で約8kg)で持ち運びラクラク
※1: 航空会社の規定により異なる場合があるので要確認
4泊5日以下の出張なら、正直35Lで十分!
また、短期出張が多いからと1泊2日用の小さなスーツケースを買うと、収納スペースを圧迫しがち。
一人暮らしのワンルームなら特に邪魔になりやすいですよね。
その点でも、35Lは汎用性が高く、ムダがないベストサイズです!
15,000円前後のおすすめを3種類に厳選!
出張時のスーツケースの中身

では、出張時実際にスーツケースで持っていったものを見てみましょう。
4泊5日出張時に実際に持っていたもの(リスト)
4泊5日の出張で実際に持って行った荷物をリスト化しました!
今回の条件は以下のとおりです。
- 4泊5日の出張荷物の条件
- ・肌着は4日分+予備1枚(突発的な延長も考慮)
・私服で移動&仕事後の服も私服
・冬場の荷物(夏場はよりコンパクトに)
・出張中に洗濯はしない
衣類
・ヒートテック:5枚
・下着:5枚
・靴下:5足
・パッチ(防寒用インナー):2枚
・トップス:1枚
・作業着(上下):1セット
身だしなみグッズ
・ヘアアイロン
・ワックス
・くし
・ひげそり
・お手入れセット
※お手入れセット:耳かき、爪切り、爪やすり、鼻毛カッター、ピンセット
忘れがちなもの
・マスク:5枚
・延長ケーブル
・折り畳み傘
・エコバック(コンビニ・スーパーで活躍)
・ビニール袋(脱いだ衣類の収納用)
その他
・薬セット(常備薬&痛み止め)
・ポケットティッシュ
・スマートフォンの充電器
・私物PC充電器
・ウルトライトダウン(寒さ対策&コンパクト収納可)
最低限持っていけばいいものを持って行っています。
今回紹介している荷物とは別に、持っていったら便利なものをまとめた出張の持ち物リストや、ホテル生活を便利にするアイテムについての記事もあるので、自分の持ち物が確立していない人は是非チェックしてみて下さい。
自分では気づいていない荷物に気づけて忘れ物をなくしましょう。
出張時に実際に持っていたもの(写真)


スーツケースの中身を写真で紹介します!
左側に衣類をまとめ、右側にはスペースを確保。
冬場の荷物でもしっかり収まり、余裕のあるパッキングが可能です。
特に夏場は衣類がかさばらないため、さらに空きスペースが増えます。
ウルトラライトダウンを入れなければ、さらにコンパクトに!
帰りのスーツケースも撮影しました!

洗濯物は畳まずに入れているのに、意外と余裕があり、おみやげを入れるスペースも少々あります。

特にこだわりのアイテムがなければ、長期出張でも35Lで対応できることが分かりますね。
長期出張の場合は、以下の理由で50Lスーツケースを使用しています。
チェックポイント(長期出張の場合)
また1週間以内の出張であれば私は洗濯しないですが、もし「洗濯をしながら過ごす」という選択をするなら、さらに荷物を減らしてコンパクト化も可能!
いきなりため込んだ洗濯物を持って帰るとパートナーに怒られてしまう、出張中に洗濯したい、洗濯物をすっきり洗って帰りたい方は長期出張時の洗濯方法の記事を参考にしてみて下さい。
おすすめのスーツケースはこれ!
出張用のスーツケース選びで重視したのは、 「頑丈さ」と「使いやすさ」。
私が特におすすめするのは、以下の条件を満たすスーツケースです。
・ 頑丈なハードタイプ(衝撃や雨から荷物を守る)
・キャスターは4輪(小回りがきき、移動がラク)
・ 価格は約15,000円前後(高級すぎず、コスパ◎)
なぜハードタイプ?
ソフトケースは軽くて扱いやすいですが、以下の理由から選びませんでした。
⚠ 衝撃に弱い → 空港での手荒な扱いが不安
⚠ 防水性が低い → 急な雨で荷物が濡れる可能性あり
ハードタイプなら、これらの心配がなく安心して使えます!
キャスターは4輪がベスト!
4輪キャスターのメリットは 移動時の快適さ。
・ 360度回転で小回りがきく
・ 上に荷物を乗せても負担にならない
2輪だと常にスーツケースを斜めにして引っ張る必要があり、腕に負担がかかるため、避けました。
高級スーツケースは不要?
5万円以上する高級スーツケースもありますが、短期出張用ならそこまでの投資は不要!
私は 15,000円前後のコスパの良いスーツケース を厳選しました。
それでは、具体的におすすめのスーツケースを見ていきましょう!
おすすめのスーツケース3種比較表
商品名 | モーメント | クレスタ | インターシティ |
メーカ | TRAVELIST | ACE | BERMAS |
容量(拡張時) | 35L (43L) | 34L (39L) | 35L |
拡張機能 | あり | あり | なし |
TSALOCK | あり | あり | あり |
キャスター | 4輪/ダブルキャスター | 4輪/ダブルキャスター | 4輪/ダブルキャスター |
キャスターロック | なし | なし | あり |
荷物のサブアクセス | トップオープン | 拡張時ポケット | フロントオープン |
ハンドル調整 | 4段階 | 3段階 | 3段階 |
USBポート | なし | なし | あり |
色の種類 | 7種類 | 9種類 | 5種類 |
重量 | 3.4kg | 3.2kg | 3.1kg |
価格 | 15,800円(A:P1738) (定価17,380円) | 17,600円(R:P1600) (定価17,600円) | 28,600円(A:P6006) (定価28,600円) |
外形(拡張時) | H54XW36.5XD24.5(29.5) =115(119)cm | H55XW35XD25(29) =115(119)cm | H54XW37XD24 =115cm |
記事内リンクへ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※価格は楽天(R)、Amazon(A)、Yahoo(P)で検索して2025年3月11日で最安のものを表示しています。(各種ポイント考慮)
【TRAVELIST】モーメント 35L
「スーツケースの開け閉めが面倒…」
「帰りに荷物が増えても、スマートに収納したい!」
そんな悩みを解決するのが、【TRAVELIST】モーメント 35Lです!
✅ トップオープン機能で、小物をサッと取り出せる!
スーツケースを全開にしなくても、折りたたみ傘や充電器、パスポートなどをすぐに取り出せる設計。
出張や移動中もスムーズで、荷物の出し入れが快適に!
✅ 拡張機能で、容量が35L→43Lにアップ!
帰りにおみやげや資料が増えても、ファスナーを開くだけで+23%の収納スペースを確保。
スーツケース1つで、行きも帰りもスッキリ収納できます!
✅ 機内持ち込みOKで、スムーズに移動可能!
100席以上の飛行機なら機内持ち込み可能サイズなので、手荷物受取の待ち時間をカット。
新幹線移動でも特大荷物スペースの予約不要で、スマートな移動が可能です!
出張や旅行で「使いやすさ」と「収納力」を求めるなら、この一台で決まり!
【ACE】クレスタ 34L
「荷物が増えた時にスーツケースがパンパン…」
「移動中に小物をサッと取り出したい!」
そんな悩みを解決するのが、【ACE】クレスタ 34Lです!
✅ 拡張機能で34L→39Lに容量アップ!
「もう少し余裕が欲しい…」という時でも、ファスナーを開くだけで+5Lの収納スペースを確保。
帰りに荷物が増えても、スーツケース1つでしっかり収納できます!
✅ 隠れポケット付きで、小物の取り出しがラクラク!
拡張部分には便利な隠れポケットを搭載。
移動中にスマホの充電器やチケット、パスポートなどをサッと出し入れでき、荷物の整理がスムーズになります!
容量の不安を解消しながら、スリムで使いやすい設計! 出張や旅行で「コンパクトだけどしっかり収納できるスーツケース」が欲しい方にピッタリの一台です!
【BERMAS】インターシティ 35L
「移動中にスマホの充電が切れるのが不安…」
「PCを肩掛けで持ち歩くのがツラい…」
そんなビジネスパーソンの悩みを解決するのが、【BERMAS】インターシティ 35Lです!
✅ USBポート付きで、移動中も充電OK!
スーツケースにモバイルバッテリーをセットすれば、USBポート経由でスマホやタブレットを充電可能。
移動中の電池切れを防ぎ、ストレスフリーな出張をサポートします!
✅ キャスターロック付きで電車移動も安心!
満員電車や傾斜のある場所でもスーツケースが転がらず安定。
ストッパーをかけておけば、不意に動く心配もなくスムーズに移動できます。
✅ フロントポケット搭載で、PCもサッと取り出せる!
フロントポケットはPCが収納できる大きめサイズなので、カフェや新幹線でもサッとPCを取り出して作業が可能。
出し入れの手間が減り、スムーズに仕事ができます!
💡 注意点
フロントポケットにPCを入れると、他の荷物の収納スペースが少なくなるため実質2泊3日用のスーツケースになります。
しかし、PCを肩掛けバッグで持ち歩く負担がなくなるので、出張中の快適さが格段にアップ!
多機能で使い勝手抜群!「快適なビジネス出張」を求める方にぴったりの一台です!
まとめ:4泊5日出張のスーツケースは35LでOK!
本記事では、「4泊5日の出張に適したスーツケースのサイズは35L!」 というテーマで、実際の荷物やおすすめスーツケースを紹介しました。
出張に行く機会はあっても、他の人がどんな荷物を持っているのか知る機会は意外と少ないですよね。
今回の記事が、荷造りの参考になれば嬉しいです!
35Lスーツケースならこんなメリット!
✔️ 機内持ち込みOK で、手荷物受取の時間を短縮!
✔️ コンパクトサイズ で、新幹線の「特大荷物スペース」不要!
✔️ 必要な荷物がしっかり入る&おみやげ用のスペースも確保!
スペースに余裕があれば、おみやげを詰めて帰るのもアリですね!
家族やパートナーに喜ばれること間違いなしです
では、気をつけて行ってらっしゃい!